Blog / ブログ

2018/10/21 23:38

染料仕上げと顔料仕上げとは?

革に色を着色するのに「染料仕上げ」と「顔料仕上げ」という方法があります。染料仕上げは、革本来の表情をそのまま活かす着色方法です。革に染料が浸み込んで着色する感じですので、革を染料で仕上げますと、天...

2018/10/21 23:20

革の経年変化って何?

環境にも優しい天然由来のタンニンなめしの革は、使うほどにあなたの手や体から出る油分などを吸収して、少しずつ時間をかけて艶が出てきます。またバッグの持ち手など、よく触る部分の革がなじんで柔らかくなっ...

2018/10/21 23:15

天然の革の個性的な表情を決定づけるシボやトラって何ですか?

「トラ」とは、上の写真の様に、首などの皮が寄っている部分を1枚の平らな革にした時に現れる縞模様のことを言います。非常に個性的で、革好きを魅了する天然の革だけが持つ特徴の一つです。目を引く存在感があ...

2018/10/21 22:45

革の価格はピンキリ。グレードの高い革とは?

革製品は、ブランドによって、一見似たような商品でも、価格の差が結構ありますよね。色々な要素が組み合わさって価格に反映されておりますが、今回は、革自体のグレードについて書きたいと思います。革は動物が...

2018/10/21 22:39

「革のなめしって何?」

動物の「皮」を柔軟性と耐久性を併せ持つ「革」へ加工することを「なめし」と言います。代表的ななめしには「タンニンなめし」と「クロムなめし」があります。 植物由来のタンニンを使ってなめすのがタンニ...

ItsHandmade.shop
札幌市中央区南9西3-2-1-205

メールマガジンを受け取る